Entries
2009.07/22 [Wed]
日食は?
日本では実に46年ぶりの『皆既日食』、テレビでは毎日のように騒いでいましたね。
ちょうど、上海・蘇州ではこの皆既日食が見れるということで、
各地から、これ見たさに集まってくる観光客も多かったらしいのですね。
朝9時ごろ、
ぱんだから「日本はどうなの?蘇州は大雨だよ。これじゃあ見れないね。」
と残念な電話がありましたが、日本の皆既日食ポイントでも悪天候だったんですよね…
奄美大島から中継がつながっていましたが、
各地から集まったみなさん晴れることを祈ってました。
今日、函館もあいにくの雨でした。
無理だろうなと思って、私は諦めていたのですが、
11時10分雨があがり、雲の間からちゃんと部分日食、見えたらしいです。
テレビで知って、ちょっとでも外に出て見てみればよかったと少し後悔。

やっぱり神秘的!
中国の重慶ではきれいな皆既日食が見れたみたいで、
テレビで拝見し鳥肌が立ってしまいました。
新型インフルや、不況や、トムラウシ山遭難など暗いニュースが多い中、
『皆既日食』という神秘的なニュースで1日が終わりなんだか嬉しい気持ちです。
ちょうど、上海・蘇州ではこの皆既日食が見れるということで、
各地から、これ見たさに集まってくる観光客も多かったらしいのですね。
朝9時ごろ、
ぱんだから「日本はどうなの?蘇州は大雨だよ。これじゃあ見れないね。」
と残念な電話がありましたが、日本の皆既日食ポイントでも悪天候だったんですよね…
奄美大島から中継がつながっていましたが、
各地から集まったみなさん晴れることを祈ってました。
今日、函館もあいにくの雨でした。
無理だろうなと思って、私は諦めていたのですが、
11時10分雨があがり、雲の間からちゃんと部分日食、見えたらしいです。
テレビで知って、ちょっとでも外に出て見てみればよかったと少し後悔。

やっぱり神秘的!
中国の重慶ではきれいな皆既日食が見れたみたいで、
テレビで拝見し鳥肌が立ってしまいました。
新型インフルや、不況や、トムラウシ山遭難など暗いニュースが多い中、
『皆既日食』という神秘的なニュースで1日が終わりなんだか嬉しい気持ちです。
管理人のみ閲覧できます